スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
大富豪
|
2011/01/09(Sun)
|
今年初めての記事がこんなんでいいのかどうなのか・・・と
思ような そうでもないような^^; 子供の頃、お正月に両親とトランプやボードゲーム(人生ゲーム) ドラえもんのドンジャラ、花札、オセロ・・・よく一緒にやっていました。 みかんを食べながら正方形のこたつを囲んみ楽しんだひととき・・・ 私の暖かい思い出の中の一つに刻み込まれています。 最近、家族や家族ぐるみで付き合いある仲間たちと和気あいあいと 集まり、大人 子供関係なしに同じルールで同じ罰ゲームありの大富豪 がブームになっています。 その場によってルールも異なりカードの出し方も奥深く、、、 その方の人間性というか性格、癖、が出るな~と感じます。 どうしても先を考えなければならないし相手の手札を読む 大富豪は私には持ってこいのゲームであり得意なのかもしれません^^ 逆に神経衰弱等は カードのあり場所をすぐに忘れたり同じ数字を合わすという 事が苦手の様な気がします^^; そして、何より私がゲームに加わってない時、息子達のカードの出し方で 私の思う出し方じゃないことにイラっとします。 思わず出し方のアドバイスをしてるつもりですがこれは今まで息子達を否定や コントロールしながらやってきたことと同じだろうな~と、、、 同じ手札で10人いても10通りの出し方がある。 それは それぞれの個性であって自由なのですね。 今じゃ~出し方にも何も言いませんが、なんかお腹がくすぐったい。。。 そんな感覚は抜けきれませんね、、、; あと、ルールが多いほど腑に落ちる感覚。(楽しく感じる) ルールが少ないと何か寂しいような気がするのです。 自分ルールをたくさん抱えていた私にとって 安心する場所なのかも知れません。懐かしいような。。。 今でもすぐに戻ろうと思えば戻れる場所。 ちょこちょこと顔をのぞかせます。 以前、りんりんさんと大富豪の話で盛り上がりました。 大富豪の何が楽しいかって、、、革命(同じ数字を4枚だすと強いカードが逆転する) を起こすことだと言った私です。 波乱が起きることに楽しく思えるというのは私の人生そのものなのか?! りんりんさんは出来れば革命なしがいいなあ~といいました。 この違いにも何かそれぞれにある気がします。 こうして一つのゲームでも自分の癖がでるな~と感じたので記事にしてみました。 みなさんはどのタイプでしょうか? 大富豪好きですか?きらいですか? もしよかったら一緒にどうですか~? 私、、、強いっすよ~♪ 自称ですが^^; スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://h46t47.blog12.fc2.com/tb.php/136-09b36c14 |
| メイン |
|